お知らせ・トピックス

平間の歯科はま歯科クリニック 歯周病について

歯周病とは細菌の感染により引き起こされる炎症性疾患で、進行すると歯の周りの歯肉や歯の骨が溶けてしまう病気です。

歯周病の始まりは、歯と歯肉の間に細菌が溜まることで引き起こされる歯肉の炎症(歯肉炎)から始まります。この歯肉炎の状態では軽い出血や歯茎の腫れ症状が出始めますが痛みがない事がほとんどなので、患者様ご自身で気付くのは難しいかと思います。

平間の歯科はま歯科クリニック
インプラント治療、セラミック治療、矯正歯科、歯周病治療、根管治療など、どんな歯のお悩みにも対応致します。
冬季休診について

2024年12月29日(日)から、2025年1月5日(日)まで冬季休暇とさせて頂きます。

ご不便をおかけしますがご了承お願い致します。

24年12月21日(土)時短診療について

24年12月21日は、午前診療。

午後休診とさせて頂きます、ご了承下さい。

平間の歯科はま歯科クリニック
インプラント治療、セラミック治療、矯正歯科、歯周病治療、根管治療など、どんな歯のお悩みにも対応致します。
平間の歯科はま歯科 治療理念について

私たちは、患者様の不安を解消し、多くの方のお口の健康をサポートできるよう「患者様一人一人にオーダーメイド医療を」を理念としクリニック作りを行っております。

平間の歯科はま歯科 歯周病について

歯周病は別名サイレント・ディジーズ(静かな病気)とも呼ばれるほど痛みや自覚症状がほとんどありません。気付かないうちに歯周病になってしまっていた事例が多くあります。

平間の歯科はま歯科 口腔内細菌について

お口の中にはむし歯や歯周病を引き起こす多くの種類の細菌が存在します。菌の数が多いほど、むし歯になるリスクは高まります。正しいブラッシングでお口の中を清潔に保つことで、むし歯を予防することができます。

平間の歯科はま歯科

コミュニケーションを重視する当院では、患者さまのお話に耳を傾け、納得されるまできちんとご説明を尽くすことに力を入れています。

コミュニケーションを重視する当院では、患者さまのお話に耳を傾け、納得されるまできちんとご説明を尽くすことに力を入れています。

1 2 3 4 5 6 25